しーまブログ 学術・研究奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2008年07月07日

クバヌユ・プロジェクトについて

 皆さんにお知らせいたします。

  奄美音楽情報の管理人・大橋穣、やちゃぼうねっとの主宰者・鈴木みどり、民俗文化研究所の所員である末岡三穂子の3人で「クバヌユ・プロジェクト」を始めます。奄美における年長者を敬うという伝統に則り、末岡が代表をつとめます。

  皆さんもよくご存知の通り、奄美は琉球王国に支配されていた時期の「ナハユ」があり、その後、薩摩藩に支配される「ヤマトユ」という時期がありましたが、それ以前の奄美を「アマンユ」と言います。私達が今回プロジェクトの名前として選んだのはより古い時代を示す「クバヌユ」という言葉です。

  クバという植物は、ビロウとも言いますが、奄美では古来カミの憑代(よりしろ)として尊ばれていました。またこのクバで家の屋根を葺き、ホウキ、笠、蓑、柄杓などにも使われ、日常生活になくてはならないものとしての時代がありました。それを『わが奄美』の著者である長田須磨さんは「クバヌユ」という名前で著しています。

  クバヌユという言葉に象徴される、奄美の伝統的な智恵を探求し、伝えていきたい――そんな「クバヌユ・プロジェクト」の活動を通じて私たち一人ひとりがそれぞれの人生を豊かにする宝を一つずつ増やしていきたいと考えています。

  皆さん、果報なくとぅ、あらちたぼれ。

     平成20年7月

                                クバヌユ・プロジェクト 代表・末岡三穂子



同じカテゴリー(このサイトについて)の記事
 「クバァユ・プロジェクト」への名称変更のお知らせ (2011-12-29 18:42)

Posted by クバァユ・プロジェクト at 22:05 │このサイトについて

削除
クバヌユ・プロジェクトについて